Home
虚ろの輪音
歪みの躙廻
東京SW
ゲームルーム1
ゲームルーム2
ゲームルーム3
▲
天穹越ゆる剣
Wiki
[ |
バックアップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
歪みの躙廻/データ/秘伝/近接系
の編集
Top
>
歪みの躙廻
>
データ
>
秘伝
> 近接系
TITLE:近接攻撃系秘伝 #blockdiv(float:none,width:746px,borderwidth:0,backcolor:transparent) &aname(reppajin); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(れっぱじん){烈破刃};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》《魔力撃》《必殺攻撃Ⅰ》のいずれかひとつ|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|近接攻撃を貫通攻撃にする| |~効果|>|>|>|>| 近接攻撃を「射程:10m」「形状:貫通」として扱います。&br; 対象は範囲内で任意に選択することが出来、「形状:貫通」の処理に従います。&br; この秘伝を宣言した攻撃では、命中力判定に-2のペナルティ修正を受けますが、PPを「1」点消費することで、このペナルティを無視する事が可能です。| &aname(eijin); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(えいじん){鋭刃};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃のついた近接武器| |~概要|>|>|>|>|威力+10、回避力-1| |~効果|>|>|>|>| 近接攻撃の威力を+10します。&br; この時、回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。&br; PPを「1」点消費することで、威力をさらに+15することが出来ます。| &aname(renjin); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(れんじん){練刃};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:《弱点看破》|~装備限定|CENTER:刃のついた近接武器| |~概要|>|>|>|>|C値-1、クリティカル耐性無視、回避力-1| |~効果|>|>|>|>| 宣言した近接攻撃のダメージ決定を行うとき、クリティカル値を-1し、さらに対象の持つ刃のついた武器に対するクリティカル耐性を無視します。また、回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。| &aname(jinrai); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(じんらい){刃雷};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》または《必殺攻撃Ⅰ》または《斬り返しⅠ》|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃のついた近接武器| |~概要|>|>|>|>|2回攻撃、回避力-2| |~効果|>|>|>|>| この秘伝の宣言者は、一度の主動作で2回の近接攻撃を行う事が出来ます。&br; 宣言者はPPを「1」点消費し、また回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。| &aname(keiga); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(けいが){慧牙};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:セージ技能3レベル|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|命中力+1。次の手番、戦闘特技によるペナルティを無視出来る| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は、近接攻撃の命中力に+1のボーナス修正を受けます。&br; また、この秘伝を宣言した次の手番に同じ対象を攻撃する時に限り、宣言特技によるペナルティを無視することができます。&br; この秘伝は、自らが魔物知識判定において対象の知名度以上の達成値を出していなければ効果を表しません。| &aname(shin-keiga); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(しん・けいが){真・慧牙};》}; &class(honor){必要名誉点:50};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅱ》|~前提|CENTER:ファイター技能12レベル&br;セージ技能11レベル|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|3ラウンド、命中力+1、威力+10、戦闘特技によるペナルティを無視出来る| |~効果|>|>|>|>| 宣言から30秒(3ラウンド)の間、宣言者はすべての命中力に+1、威力に+10のボーナス修正を受け、戦闘特技によるペナルティ修正を無視することが出来ます。&br; ただし、この効果は魔物知識判定において弱点値以上の達成値を出している対象にのみ発揮されます。弱点値が設定されていないキャラクターは、知名度以上で効果が発揮されます。| &aname(sippu-duki); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(しっぷうづき){疾風突};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:なし|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃の付いた近接武器| |~概要|>|>|>|>|命中+1、移動距離に応じてダメージ増加| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は、近接攻撃の命中力判定に+1のボーナス判定を得、その算出ダメージの決定において、そのラウンドに移動した距離5m(端数切り上げ)ごと、追加ダメージを+1点します。この移動距離は、手番開始時の位置と移動先までを直線で結んだ最短距離で考えます。&br; この秘伝は陣営が先制判定に勝利した場合で、尚且つそのラウンドにおいて一番最初に手番を開始したキャラクターのみが宣言できます。| &aname(syoutuisen); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(しょうついせん){昇追閃};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:なし|~前提|CENTER:《かいくぐり》|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|命中した対象(コア部位限定)の回避力-2、被ダメージ+3、自身のC値+1| |~効果|>|>|>|>| 攻撃が命中した対象の回避力を-2、受けるダメージをすべて+3します。この効果が表れるのは、魔物のコア部位に限ります。&br; 複数のコア部位を持つ魔物の場合はその内の命中した部位のみに効果が表れ、1部位のキャラクターおよび魔物の場合はそのまま効果が表れます。&br; この秘伝を宣言した近接攻撃では、クリティカル値が+1されます(計算の結果13以上となった場合はクリティカルしなくなります)。| &aname(sonic-slash); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(けんはおんそくをおもんず){剣重音速};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《薙ぎ払いⅠ》|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃のついた2H近接武器| |~概要|>|>|>|>|3回攻撃、適用ダメージ半減| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は、同じ対象に対して近接攻撃を3回行うことが出来ます。&br; この時、そのすべての適用ダメージを半減して計算します。&br; この秘伝の宣言者はPPを「1」点消費し、また回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。| &aname(housai); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(ほうさい){崩砦};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:ファイター技能5レベル|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|〈パンチ〉または〈キック〉で追加攻撃できる| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は近接攻撃の直前もしくは直後、〈パンチ〉または〈キック〉で攻撃することが可能です。| &aname(hajou); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(はじょう){破城};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:《崩砦》|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|《崩砦》で〈キック〉選択時、命中力+1、対象の防護点-5、回避力-1| |~効果|>|>|>|>| この秘伝は《崩砦》と同じ効果を持ちます。また、その時〈キック〉を選択した場合、〈キック〉の攻撃に限り、命中力が+1され、対象の防護点を-5してダメージを計算します。&br; この秘伝を宣言すると、回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。| &aname(zekkoku); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(ぜっこく){絶国};》}; &class(honor){必要名誉点:40};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅱ》|~前提|CENTER:《破城》|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|〈パンチ〉と〈キック〉で1回ずつ追加攻撃できる、威力+10、回避力-2、防護点-4| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は近接攻撃の直前もしくは直後、〈パンチ〉と〈キック〉でそれぞれ一度ずつ攻撃することが可能です。&br; その時、それぞれの威力は+10されます。&br; この秘伝を宣言すると、回避力判定に-2のペナルティ修正を受け、また防護点が-4されます。また、この秘伝は連続した手番では宣言出来ません。| #blockdiv(end)
タイムスタンプを変更しない
TITLE:近接攻撃系秘伝 #blockdiv(float:none,width:746px,borderwidth:0,backcolor:transparent) &aname(reppajin); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(れっぱじん){烈破刃};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》《魔力撃》《必殺攻撃Ⅰ》のいずれかひとつ|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|近接攻撃を貫通攻撃にする| |~効果|>|>|>|>| 近接攻撃を「射程:10m」「形状:貫通」として扱います。&br; 対象は範囲内で任意に選択することが出来、「形状:貫通」の処理に従います。&br; この秘伝を宣言した攻撃では、命中力判定に-2のペナルティ修正を受けますが、PPを「1」点消費することで、このペナルティを無視する事が可能です。| &aname(eijin); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(えいじん){鋭刃};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃のついた近接武器| |~概要|>|>|>|>|威力+10、回避力-1| |~効果|>|>|>|>| 近接攻撃の威力を+10します。&br; この時、回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。&br; PPを「1」点消費することで、威力をさらに+15することが出来ます。| &aname(renjin); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(れんじん){練刃};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:《弱点看破》|~装備限定|CENTER:刃のついた近接武器| |~概要|>|>|>|>|C値-1、クリティカル耐性無視、回避力-1| |~効果|>|>|>|>| 宣言した近接攻撃のダメージ決定を行うとき、クリティカル値を-1し、さらに対象の持つ刃のついた武器に対するクリティカル耐性を無視します。また、回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。| &aname(jinrai); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(じんらい){刃雷};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》または《必殺攻撃Ⅰ》または《斬り返しⅠ》|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃のついた近接武器| |~概要|>|>|>|>|2回攻撃、回避力-2| |~効果|>|>|>|>| この秘伝の宣言者は、一度の主動作で2回の近接攻撃を行う事が出来ます。&br; 宣言者はPPを「1」点消費し、また回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。| &aname(keiga); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(けいが){慧牙};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:セージ技能3レベル|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|命中力+1。次の手番、戦闘特技によるペナルティを無視出来る| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は、近接攻撃の命中力に+1のボーナス修正を受けます。&br; また、この秘伝を宣言した次の手番に同じ対象を攻撃する時に限り、宣言特技によるペナルティを無視することができます。&br; この秘伝は、自らが魔物知識判定において対象の知名度以上の達成値を出していなければ効果を表しません。| &aname(shin-keiga); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(しん・けいが){真・慧牙};》}; &class(honor){必要名誉点:50};|h |~基礎特技|CENTER:《必殺攻撃Ⅱ》|~前提|CENTER:ファイター技能12レベル&br;セージ技能11レベル|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|3ラウンド、命中力+1、威力+10、戦闘特技によるペナルティを無視出来る| |~効果|>|>|>|>| 宣言から30秒(3ラウンド)の間、宣言者はすべての命中力に+1、威力に+10のボーナス修正を受け、戦闘特技によるペナルティ修正を無視することが出来ます。&br; ただし、この効果は魔物知識判定において弱点値以上の達成値を出している対象にのみ発揮されます。弱点値が設定されていないキャラクターは、知名度以上で効果が発揮されます。| &aname(sippu-duki); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(しっぷうづき){疾風突};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:なし|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃の付いた近接武器| |~概要|>|>|>|>|命中+1、移動距離に応じてダメージ増加| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は、近接攻撃の命中力判定に+1のボーナス判定を得、その算出ダメージの決定において、そのラウンドに移動した距離5m(端数切り上げ)ごと、追加ダメージを+1点します。この移動距離は、手番開始時の位置と移動先までを直線で結んだ最短距離で考えます。&br; この秘伝は陣営が先制判定に勝利した場合で、尚且つそのラウンドにおいて一番最初に手番を開始したキャラクターのみが宣言できます。| &aname(syoutuisen); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(しょうついせん){昇追閃};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:なし|~前提|CENTER:《かいくぐり》|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|命中した対象(コア部位限定)の回避力-2、被ダメージ+3、自身のC値+1| |~効果|>|>|>|>| 攻撃が命中した対象の回避力を-2、受けるダメージをすべて+3します。この効果が表れるのは、魔物のコア部位に限ります。&br; 複数のコア部位を持つ魔物の場合はその内の命中した部位のみに効果が表れ、1部位のキャラクターおよび魔物の場合はそのまま効果が表れます。&br; この秘伝を宣言した近接攻撃では、クリティカル値が+1されます(計算の結果13以上となった場合はクリティカルしなくなります)。| &aname(sonic-slash); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(けんはおんそくをおもんず){剣重音速};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《薙ぎ払いⅠ》|~前提|CENTER:なし|~装備限定|CENTER:刃のついた2H近接武器| |~概要|>|>|>|>|3回攻撃、適用ダメージ半減| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は、同じ対象に対して近接攻撃を3回行うことが出来ます。&br; この時、そのすべての適用ダメージを半減して計算します。&br; この秘伝の宣言者はPPを「1」点消費し、また回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。| &aname(housai); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(ほうさい){崩砦};》}; &class(honor){必要名誉点:20};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:ファイター技能5レベル|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|〈パンチ〉または〈キック〉で追加攻撃できる| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は近接攻撃の直前もしくは直後、〈パンチ〉または〈キック〉で攻撃することが可能です。| &aname(hajou); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(はじょう){破城};》}; &class(honor){必要名誉点:30};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅰ》|~前提|CENTER:《崩砦》|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|《崩砦》で〈キック〉選択時、命中力+1、対象の防護点-5、回避力-1| |~効果|>|>|>|>| この秘伝は《崩砦》と同じ効果を持ちます。また、その時〈キック〉を選択した場合、〈キック〉の攻撃に限り、命中力が+1され、対象の防護点を-5してダメージを計算します。&br; この秘伝を宣言すると、回避力判定に-1のペナルティ修正を受けます。| &aname(zekkoku); |70|170|40|170|70|180|c |>|>|>|>|>|LEFT:~&size(16){《&ruby(ぜっこく){絶国};》}; &class(honor){必要名誉点:40};|h |~基礎特技|CENTER:《全力攻撃Ⅱ》|~前提|CENTER:《破城》|~装備限定|CENTER:近接武器| |~概要|>|>|>|>|〈パンチ〉と〈キック〉で1回ずつ追加攻撃できる、威力+10、回避力-2、防護点-4| |~効果|>|>|>|>| 宣言者は近接攻撃の直前もしくは直後、〈パンチ〉と〈キック〉でそれぞれ一度ずつ攻撃することが可能です。&br; その時、それぞれの威力は+10されます。&br; この秘伝を宣言すると、回避力判定に-2のペナルティ修正を受け、また防護点が-4されます。また、この秘伝は連続した手番では宣言出来ません。| #blockdiv(end)