Home
虚ろの輪音
歪みの躙廻
東京SW
ゲームルーム1
ゲームルーム2
ゲームルーム3
▲
天穹越ゆる剣
Wiki
[ |
バックアップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
虚ろの輪音/追加ルール
をテンプレートにして作成
開始行:
*追加ルール [#l9f27556]
当キャンペーンでは、通常のルールに加えてオリジナルルー...
このページは、それらを記載し、確認してもらう為のもので...
**データ関連 [#hd810648]
***フェイダン博物誌の流派および秘伝やオリジナル秘伝の習得...
フェイダン博物誌の流派入門、秘伝習得については制限を加...
通常と同様、入門の前提を満たし、名誉点を支払い、その上...
ただし、設定や名称は自由に変更してしまって構いません。
オリジナル秘伝については、特に流派の入門は必要ありませ...
前提を満たしていれば習得は可能ですが、もちろん対応特技...
また、本来は事前に対応特技を習得していなければ秘伝は習...
フェイダン博物誌の秘伝に関しては、本来のルールに則りま...
下にオリジナル秘伝の表のサンプルとその見方を載せておき...
***《①》 必要名誉点:② [#i1480c1c]
|~対応特技|CENTER:③|~前提|CENTER:④|~装備限定|CENTER:⑤|
|~概要|>|>|>|>|CENTER:⑥|
|~効果|>|>|>|>|CENTER:⑦|
①:秘伝の名称です。あくまでサンプルである為、PCの設定に...
②:秘伝習得に必要な名誉点です。
③:秘伝の元となる宣言特技です。これを習得していなければ秘...
④:習得の前提となる戦闘特技です。これを習得していなければ...
⑤:秘伝を扱う際に必要な装備の条件です。装備が正しくなけれ...
⑥:秘伝の概要です。
⑦:秘伝の細かな効果です。消費PPやペナルティについてもこ...
すでに書いた通り、名称は自由に変更して構いませんし、習...
その際にGMに何か相談があれば気軽に声を掛けてください。
**戦闘関連 [#b46ef842]
***ポテンシャルポイント(PP)と使い方 [#ocb16e93]
〈自立可動式戦闘支援システム初期型【アビス】〉(以下アビ...
キャラクターは戦闘中、PPを消費して様々な恩恵を得るこ...
PPはアビスを装備していなければ使用できず、消費したP...
以下に具体的な効果を記していきます。
|~【エナジー・サプライ】|装備者は補助動作でPPを「1」点...
|~【オート・アウェイクン】|補助動作で装備者に対して【アウ...
|~【インスタント・バースト】|命中力判定、回避力判定、行使...
|~【インドミタブル・スピリット】|生死判定を行った直後に宣...
|~【アタック・ゲイン】|近接攻撃、射撃攻撃、直接ダメージを...
|~【ディフェンス・ブースト】|補助動作で宣言することで、1...
|~【ミスティック・アーツ】|キャンペーンオリジナルの秘伝が...
|~【リミット・ブレイク】|以上の効果を使用する際、PPを0...
***NPC戦闘参加ルール [#ncda347e]
第二部以降、シナリオ中でNPCを一人パーティに入れて行...
誰を選択できるかはその時々によって異なりますが、基本的...
その際、戦闘時におけるNPCの処理をまとめておきます。
1.NPCは死亡しない
戦闘中、何らかの原因によってNPCのHPが0以下になる...
しかし、その際も「生死判定には自動的に成功した」として...
ただし、NPCのHPが一度でも0以下になった場合、NP...
2.NPCは基本的に自由行動
基本的に、NPCはGMが「このキャラクターならば此処は...
その時、NPCは必ずPC手番の「最初」か「最後」に行動...
3.CAの発動
NPCにもPCとのコンビネーションアーツを用意していま...
条件を満たせばPC同士と同様に習得することが出来、NP...
NPCとのCAを使用したい場合、PC手番が始まった瞬間...
その場合にのみ、NPCは行動タイミングをPCに合わせて...
**基本システム関連 [#nbdbc49c]
***冒険者レベルアップの目安に関して [#x6c6a523]
当キャンペーンでは冒険者レベルの上昇を遅らせ、サブ技能...
そのため、フリーセッションのレギュレーションとは冒険者...
これはあくまで目安であり、これに従わないからどうといっ...
GMはこの表を元に敵の魔物レベルや各種能力値を設定して...
|冒険者レベル5|経験点16500以下|
|冒険者レベル6|経験点23500以下|
|冒険者レベル7|経験点30500以下|
|冒険者レベル8|経験点40500以下|
|冒険者レベル9|経験点53000以下|
|冒険者レベル10|経験点68000以下|
|冒険者レベル11|経験点87000以下|
***スカウト技能、レンジャー技能、セージ技能の優遇について...
4人パーティはロールが回しやすい、戦闘の展開を早めるこ...
経験点に余裕を持たせてはいるものの、人数が少ないことも...
◆スカウト技能
・以下の判定にすべて「+1」のボーナス修正を得る。
|CENTER:隠蔽判定|CENTER:解除判定|CENTER:罠設置判定|CENTER...
|CENTER:軽業判定|CENTER:先制判定|CENTER:尾行判定|CENTER:...
|CENTER:危険感知判定|CENTER:探索判定|CENTER:地図作製判定|...
◆レンジャー技能
・「レンジャー技能レベル+敏捷度ボーナス」を基準値とし、...
・以下の判定「-2」のペナルティ修正を受けることで屋内で...
|CENTER:解除判定|CENTER:罠設置判定|CENTER:尾行判定|CENTER...
◆セージ技能
・以下の判定にすべて「+2」のボーナス修正を得る。
|CENTER:地図作製判定|CENTER:病気知識判定|CENTER:宝物鑑定...
終了行:
*追加ルール [#l9f27556]
当キャンペーンでは、通常のルールに加えてオリジナルルー...
このページは、それらを記載し、確認してもらう為のもので...
**データ関連 [#hd810648]
***フェイダン博物誌の流派および秘伝やオリジナル秘伝の習得...
フェイダン博物誌の流派入門、秘伝習得については制限を加...
通常と同様、入門の前提を満たし、名誉点を支払い、その上...
ただし、設定や名称は自由に変更してしまって構いません。
オリジナル秘伝については、特に流派の入門は必要ありませ...
前提を満たしていれば習得は可能ですが、もちろん対応特技...
また、本来は事前に対応特技を習得していなければ秘伝は習...
フェイダン博物誌の秘伝に関しては、本来のルールに則りま...
下にオリジナル秘伝の表のサンプルとその見方を載せておき...
***《①》 必要名誉点:② [#i1480c1c]
|~対応特技|CENTER:③|~前提|CENTER:④|~装備限定|CENTER:⑤|
|~概要|>|>|>|>|CENTER:⑥|
|~効果|>|>|>|>|CENTER:⑦|
①:秘伝の名称です。あくまでサンプルである為、PCの設定に...
②:秘伝習得に必要な名誉点です。
③:秘伝の元となる宣言特技です。これを習得していなければ秘...
④:習得の前提となる戦闘特技です。これを習得していなければ...
⑤:秘伝を扱う際に必要な装備の条件です。装備が正しくなけれ...
⑥:秘伝の概要です。
⑦:秘伝の細かな効果です。消費PPやペナルティについてもこ...
すでに書いた通り、名称は自由に変更して構いませんし、習...
その際にGMに何か相談があれば気軽に声を掛けてください。
**戦闘関連 [#b46ef842]
***ポテンシャルポイント(PP)と使い方 [#ocb16e93]
〈自立可動式戦闘支援システム初期型【アビス】〉(以下アビ...
キャラクターは戦闘中、PPを消費して様々な恩恵を得るこ...
PPはアビスを装備していなければ使用できず、消費したP...
以下に具体的な効果を記していきます。
|~【エナジー・サプライ】|装備者は補助動作でPPを「1」点...
|~【オート・アウェイクン】|補助動作で装備者に対して【アウ...
|~【インスタント・バースト】|命中力判定、回避力判定、行使...
|~【インドミタブル・スピリット】|生死判定を行った直後に宣...
|~【アタック・ゲイン】|近接攻撃、射撃攻撃、直接ダメージを...
|~【ディフェンス・ブースト】|補助動作で宣言することで、1...
|~【ミスティック・アーツ】|キャンペーンオリジナルの秘伝が...
|~【リミット・ブレイク】|以上の効果を使用する際、PPを0...
***NPC戦闘参加ルール [#ncda347e]
第二部以降、シナリオ中でNPCを一人パーティに入れて行...
誰を選択できるかはその時々によって異なりますが、基本的...
その際、戦闘時におけるNPCの処理をまとめておきます。
1.NPCは死亡しない
戦闘中、何らかの原因によってNPCのHPが0以下になる...
しかし、その際も「生死判定には自動的に成功した」として...
ただし、NPCのHPが一度でも0以下になった場合、NP...
2.NPCは基本的に自由行動
基本的に、NPCはGMが「このキャラクターならば此処は...
その時、NPCは必ずPC手番の「最初」か「最後」に行動...
3.CAの発動
NPCにもPCとのコンビネーションアーツを用意していま...
条件を満たせばPC同士と同様に習得することが出来、NP...
NPCとのCAを使用したい場合、PC手番が始まった瞬間...
その場合にのみ、NPCは行動タイミングをPCに合わせて...
**基本システム関連 [#nbdbc49c]
***冒険者レベルアップの目安に関して [#x6c6a523]
当キャンペーンでは冒険者レベルの上昇を遅らせ、サブ技能...
そのため、フリーセッションのレギュレーションとは冒険者...
これはあくまで目安であり、これに従わないからどうといっ...
GMはこの表を元に敵の魔物レベルや各種能力値を設定して...
|冒険者レベル5|経験点16500以下|
|冒険者レベル6|経験点23500以下|
|冒険者レベル7|経験点30500以下|
|冒険者レベル8|経験点40500以下|
|冒険者レベル9|経験点53000以下|
|冒険者レベル10|経験点68000以下|
|冒険者レベル11|経験点87000以下|
***スカウト技能、レンジャー技能、セージ技能の優遇について...
4人パーティはロールが回しやすい、戦闘の展開を早めるこ...
経験点に余裕を持たせてはいるものの、人数が少ないことも...
◆スカウト技能
・以下の判定にすべて「+1」のボーナス修正を得る。
|CENTER:隠蔽判定|CENTER:解除判定|CENTER:罠設置判定|CENTER...
|CENTER:軽業判定|CENTER:先制判定|CENTER:尾行判定|CENTER:...
|CENTER:危険感知判定|CENTER:探索判定|CENTER:地図作製判定|...
◆レンジャー技能
・「レンジャー技能レベル+敏捷度ボーナス」を基準値とし、...
・以下の判定「-2」のペナルティ修正を受けることで屋内で...
|CENTER:解除判定|CENTER:罠設置判定|CENTER:尾行判定|CENTER...
◆セージ技能
・以下の判定にすべて「+2」のボーナス修正を得る。
|CENTER:地図作製判定|CENTER:病気知識判定|CENTER:宝物鑑定...
ページ名: