Wiki


魔剣霊装強化ルール Edit

 東京SWでは、特殊な「武器および防具の強化」のシステムを導入します。
 ただし、これを導入することにより〈イグニダイト加工〉と〈マナタイト加工〉は禁止とします。

魔剣加工 Edit

 魔剣は、MMとSPを消費することによって威力を強化することが出来ます(最大+10)。
 魔剣を改造しても、MMに変換した時の資材量に変化はありません。
 以下が各ランクの必要MMとSPす。また、必要SPの端数はすべて切り上げです。
 カテゴリ〈ガン〉にも適用可能で、その場合使用した【~~・バレット】などの威力が上昇します。

武器ランク必要MM必要SP
Bランク上昇威力^2*100不要
Aランク上昇威力^2*200威力^2+10
Sランク上昇威力^2*500威力^2×1.5+50
SSランク上昇威力^2*1000威力^2×2+100
霊装加工 Edit

 魔剣同様、霊装もMMとSPを消費することによって防護点を増強することが出来ます(最大+3)。
 霊装を改造しても、MM変換時の資材量に変化はありません。
 以下が各ランクの必要MMとSPです。また、必要SPの端数はすべて切り上げです。
〈非金属鎧〉、〈金属鎧〉、〈盾〉で値段に変化はありません。

防具ランク必要MM必要SP
Bランク上昇防護点^2*1000上昇防護点^2*10
Aランク上昇防護点^2*2000上昇防護点^2*15
Sランク上昇防護点^2*3000上昇防護点^2*20
SSランク上昇防護点^2*5000上昇防護点^2*25
対魔法加工 Edit

 上記の霊装加工とは別に、霊装に魔法に対する耐性を付与することも可能です。
 対魔法加工が施された霊装を装備している間、あらゆる魔法ダメージを最大3点まで軽減することが出来るようになります。
 ただし、この加工は上記の霊装加工とは同時に同じ霊装に施すことは出来ず、また効果が重複することもありません。その場合、効果の大きい方が優先されます。
 例えば、〈クロースアーマー〉と〈バックラー〉に対魔法加工が2点と3点で施されていた場合、〈バックラー〉の3点が優先され、魔法軽減は3点となります。
 加工の値段はランクやカテゴリに関わらず一定です。

魔法耐性必要MM必要SP
1点1000050
2点20000100
3点30000150

侵蝕判定と侵蝕度 Edit

 通常のSW2.0のルールでは、PCが生死判定に失敗するとそのPCは「死亡」し、蘇生を試みた場合は経過日数等に応じた「穢れ度」が溜まります。
 しかし、東京SWにおいてはPCは生死判定に失敗しても死亡しません。そのため、生死判定の事を「侵蝕判定」という特殊な判定に置き換えます。アイテム等の効果に出てくる生死判定にボーナスを与える等の効果は、そのまますべて「侵蝕判定」にも適用します。
 侵蝕判定に成功したPCは、生死判定に成功した時と同様気絶状態に陥ります。失敗した場合、戦闘中であった場合はその戦闘に復帰することが出来ず、《A.A.A》の施設において適切な治療を受けるまで戦線に復帰することは出来ません。さらに「侵蝕度」と呼ばれる「穢れ度」に変わる数値が「20」上昇します。
 侵蝕度の数値は、100未満である場合にはペナルティや外見の変化等はありません。ただし、100以上となった場合はシナリオにおいて大きな影響が生じる可能性があります。
 また、種族が「異人」であるキャラクターは、初期状態で侵蝕度が20となっています(人間は0です)。

 なお、侵蝕判定は通常の生死判定のタイミング以外でもGMが指示し、行わせることがあります。


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS